2050年カーボンニュートラル、2030年度温室効果ガス46%排出削減(2013年度比)の実現に向け~ とスローガンを言うのではなく省エネ計算をしています。
 省エネ計算はとても簡単な計算です。弊社では無料のフリーソフトを使用していますのでこれから省エネ計算を始める方は参考になります。
 設計事務所の業務が増え省エネ計算の外注費の削減を検討している方は弊社へご相談ください。

 一次エネルギー消費量計算
 外皮平均熱貫流率(UA
 冷房期の平均日射熱取得率(ηAC
 BEIBuilding Energy Index)検定値